電話予約 料 金 アクセス

農作業で痛む部位、体感しました‼

ここ2∼3日ですが母に付き合い畑の肥やし作業を手伝ってきました。
季節柄なのでしょうか、最近 農作業で身体を痛めたと来院される方が多かったため、畑作業を通して施術する際のポイントを見つけようと思った次第です。
あまり得意分野ではないので逃げてましたが、ちょっとカッコつけて母の手伝い風に(^^♪

畑と言っても20畳ほどの家庭菜園程度です。
今回主にやらせてもらった作業は牛糞を混ぜ合わせる土づくりからジャガイモなどの根元に土を寄せてやる作業。ここまでやるとあとは収穫を待つのみ!だそうです。
実は、ほぼやったことの無い農作業に私はもうギブ寸前‼なんとか意地を見せて任務完遂♪ 農家の方には頭が下がります。

畑作業を通して見えてきた痛み!

ここまでやっただけなのですが痛み出す部位や姿勢などが体感でき、これから来られる患者さんへお役に立つこと間違いありません(^^)
簡単にまとめると・・・

  1. 姿勢
    なんといっても下を向く体勢が多いため身体が丸く固まってしまう。また、しゃがむスタイル(中腰・膝を抱えてしゃがむ・イスに座る)で痛み度合いが変化する。
  2. 筋肉
    主に足腰周囲筋群(特に裏側)とお腹の筋肉が硬くなる。上半身も酷使するが作業中の動きの中でストレッチ効果が得られる。
  3. ストレッチの重要性
    姿勢を丸めた長時間の作業はダメ! 適度に身体を反らせたり捻じったりして血流を滞らせないこと。股関節・足首の柔軟性を増強すると身体が楽になる。姿勢でもお話ししたように状況に応じた「しゃがむスタイル」が楽にできる
    これはとても重要ですよ。股関節・足首が硬いがために中腰しかできない、しゃがめないと身体への負担は2倍、3倍と過酷なものになります。

以上が実体験した感想です。

自宅でできるストレッチはしっかりやって、どうしても取り切れない拘縮は当院で取り除き、明日からの仕事で違いを体感して下さい‼


当院の施術は、その場しのぎの解消を目的としていないため、症状、現在の状態によって通院間隔、通院回数の計画を決めて進めていくのがほとんどです。

ボキボキ骨を鳴らしたり、グイグイ押す揉む叩くは致しません。その症状に必要なだけの力を加え、筋肉を弛め体液の流れを良くし骨格の歪みや捻じれを整えていきます。

それでも取り除けない強い歪みや捻じれ、長年の悪いクセは骨格そのものを矯正していく二段構えの施術法です。

施術ご希望の方は予約の取りにくい時間帯もありますがドンドンお電話くださいね。またご相談はいつでも承りますのでこちらもお電話ください。

必ず御縁があります!

関連記事

ブログ

珍しいお客様♪

ブログ

てるてる坊主

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

店舗情報

受付時間
午前:09:00~12:00
午後:14:00~19:00
※日曜日は午前のみ
休診日:祝日・他
(指導・研修等のため祝日以外もお休みする場合があります)
駐車場:敷地内に4台分のスペース有り

完全予約制

当院では症状やお悩みを詳しくお聞きして来院までの対処方法もご案内することがあります。つきましてはご予約・お問い合わせはお電話にて承っております。

023-674-8666 山形県山形市樋越62-2
RETURN TOP
023-674-8666 山形県山形市樋越62-2